床の間や仏間は住居の中でも特に重要なスペースであり、大切なお仏壇や装飾物を設置する場所でもあります。
親や祖父母の代から大切に引き継がれてきたご家庭も多いですが、年数が経過するにつれて、どうしても劣化してしまいます。

今回のコラムでは、床の間や仏間をきれいに修復するリフォームについて詳しく解説していきます。
劣化や損傷が気になるという場合には、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

目 次

床の間とは

床の間は部屋の中で一段高くなっている壁際のスペースのことで、古くからとても神聖な場所とされてきました。
客間に作られることが多く、掛け軸をかけたり、壺などの装飾物や美術品を飾ることで、大切なお客さまをもてなすという意味があります。
同時にその家の威厳や財力を示すという役割もあり、現在でも多くの和室で取り入れられています。

 

 

仏間とは

 

仏間とはお仏壇や位牌を安置するスペースで、本来は仏様と向き合うための場所とされています。
冠婚葬祭の際には、自宅を訪れたお客さまを招き入れるための表口としての役割もあるため、玄関や縁側といった家の入口付近に作られるのが一般的です。
床の間の隣に作られていることも多く、同じように非常に重要なスペースです。

 

 

床の間にお仏壇を置いても大丈夫?

「お仏壇は仏間に置かなければいけない」というイメージを持っている人は多いですが、スペースなどの都合により、仏間を設置できない場合も多いです。
そのようなケースにおいては、床の間にお仏壇を置いても特に問題はないとされています。

解説した通り、床の間は部屋の中でも神聖な場所であるため、仏様を崇拝するという意味でも、お仏壇を床の間に設置することはむしろ良いことだとされています。
リビングや寝室に置いても問題はありませんが、床の間であれば見た目に違和感がなく、景観を損ねることもありません。

 

 

おすすめの床の間・仏間リフォーム

ただ新しくするだけでなく、デザインや機能も一新したいという方には、以下のようなリフォームがおすすめです。

 

床の間の構造を変更する

床の間には以下のように様々な種類があります。

  • 本床(ほんどこ)
  • 蹴込床(けこみどこ)
  • 踏込床(ふみこみどこ)
  • 袋床(ふくろどこ)
  • 置き床(おきゆか)
  • 洞床(ほらどこ)
  • 釣床(つりどこ)
  • 織部床(おりべどこ)

種類によって見た目はもちろん、必要とするスペースも異なります。

例えば、洞床(ほらどこ)は床の間全体が袖壁で覆われており、開口部が開いているという個性的なデザインをしています。
茶室などで稀に導入されていますが、遊び心があり、部屋の雰囲気が一気に変化するため、一般家庭にもおすすめの構造です。

 

部屋全体を和モダンデザインに

床の間や仏間の機能はそのままに、部屋全体の古いイメージを払拭したいという場合には、現代的な和モダンデザインのリフォームが人気です。

  • ライトグリーン
  • ホワイト
  • ベージュ
  • ライトブラウン

従来の和室はこのような淡色が基調となっており、全体的に質素なデザインでした。
対して和モダンはブラックやブラウンといった濃色を取り入れ、和室の良さはそのままに、現代的なスタイリッシュさを確立したデザインです。

壁や天井、障子などを変更するだけでなく、

  • 机や座布団の色味を工夫する
  • 床をツートンカラーにする
  • 間接照明を導入する

このような手法でも、和モダンを演出することは可能です。
人気が高まるとともにデザインの幅も広がっており、様々な選択肢があります。

 

 

使用しない場合はリフォームで有効活用

床の間や仏間を使わなくなったという場合には、そのスペースをリフォームして有効活用するのも選択肢の一つとして挙げられます。
特に人気のリフォームを2つご紹介します。

 

機能的な書斎に

一般的な床の間や仏壇のスペースはおよそ1畳ほどで、あまり広いとは言えませんが、テーブルを置き、書斎として活用するにはちょうど良い広さです。
段差や棚を取り除き、電源タップを新しく設置することで、リモートワークにも最適な空間に生まれ変わります。

 

収納スペースを設置する

床の間や仏間のスペースに棚や引き戸を設置すれば、収納スペースとして活用できます。
そのままの構造でも物を置くことは可能ですが、デッドスペースをなくすためには収納としてリフォームした方が効果的だと言えます。
また、先ほど解説した和モダンデザインにリフォームする場合は、引き戸ではなく扉を設置することもおすすめです。

 

 

床の間・仏間リフォームにかかる費用

  • 床の間・仏間を新しくリフォームする場合:2万円~
  • 床の間・仏間を取り除く場合:5万円~
  • 床の間・仏間を収納にリフォームする場合:10万円~
  • 部屋全体をリフォームする場合:20万円~

床の間や仏間に関するリフォームの大まかな費用は上記のようになっています。
いずれも下地処理が必要になる可能性がありますが、床の間や仏間のみだとスペースも広くないため、比較的リーズナブルにリフォームすることができます。

ただ、部屋全体をリフォームする場合だと、平均的な費用は20万円以上となります。
素材や構造にこだわるとコストも高くなる可能性があるため、専門家によく相談しましょう。

 

 

お仏壇はリメイクも可能

ここからはお仏壇について解説していきます。
お仏壇も年数が経つにつれて劣化していくため、どこかのタイミングで新しくする必要があります。

買い換える方も多いですが、実はお仏壇はリメイクすることも可能です。

リメイクする場合、もともとの部品や構造をどれほど引き継ぐかにもよりますが、場合によってはほとんど一から組み立て直すことも考えられます。
費用は10万円~で、お仏壇のグレードによって変動することを理解しておきましょう。
数ヶ月ほどの期間を要することもありますが、まるで新品のようにきれいになって返ってくるため、リメイクするメリットは非常に大きいと言えます。
以下のようなメリットもあるため、積極的に検討してみてください。

 

部品を再利用できる

お仏壇を先祖から大切に引き継いできたというご家庭に関しては、新しいものを購入することに抵抗を抱く場合もあるでしょう。
リメイクでは現在の部品を再利用することができるため、先祖の想いをそのまま引き継ぎ、次の世代に渡すことができます。

また、お仏壇は伝統工芸品としても高い価値を持つ場合があります。
現在は作られていない素材も多いため、古い部品を再利用すること自体にも意味があると言えるでしょう。

 

買い換えより安く済む

お仏壇の価格は数万~数十万円と、決して安い金額ではありません。
リメイクも費用はかかりますが、もともとの部品や構造を再利用する分、新しいお仏壇を購入するより安く済む傾向にあります。
デザインを変更することも可能で、希望する大きさにサイズアップ、あるいはサイズダウンすることができます。

 

お仏壇のリメイクは専門業者に依頼することが一般的ですが、リメイク以外にも様々な依頼をすることができます。

 

クリーニング

業者にはお仏壇の簡易的なクリーニングを依頼することができます。
費用は1万円~で、自分ではきれいにできなかった細部まで清掃してもらうことができます。

 

修理・修繕

部分的な損傷や塗装剥げを修理・修繕する費用は3万円〜です。
実際に必要な工数だけでなく、お仏壇のグレードによっても費用は変動します。

 

 

 

ポイントを抑えて素敵な床の間・仏間に!

床の間や仏間は家の中でも特に重要な場所であるため、常にきれいな状態にしておくことが望ましいです。
経年劣化が目立つ場合には、床の間や仏間はもちろん、部屋全体をリフォームすることもおすすめです。

リフォームを考えているけど、どのようなデザインにしようか迷ってしまうという場合には「わが家のマイスター」にお問い合わせください。
ご自宅の構造やお客さまのライフスタイルに合わせて、最適なリフォーム計画をご提案いたします。