国のリフォーム補助金を組み合わせて おトクにリフォームするチャンスです!住宅の省エネリフォームを支援する新たな補助制度が創設されました! 国のリフォーム補助金を組み合わせて おトクにリフォームするチャンスです!住宅の省エネリフォームを支援する新たな補助制度が創設されました!

上記3事業の補助対象が重複する場合、併用は不可。補助対象が重複する場合はいずれかの制度を選択して申請することになります。
本サイトの内容は2025年2月26日時点の公表情報をもとに作成しています。制度の内容は変更になる可能性もあります。
最新の情報は住宅省エネ2025キャンペーン事務局ホームページにてご確認ください。

  • ここでいう光熱費とは、電気料金とガス料金をあわせた年間のランニングコストを意味します。

子育てグリーン住宅支援事業(リフォーム)子育てグリーン住宅支援事業(リフォーム)

対象者・補助額上限

補助額の上限は、「リフォーム【Sタイプ】および「リフォーム【Aタイプ】」に応じて下表の通りとし、原則として1申請あたり①~⑧の合計補助額が5万円以上で申請可能です。
また、補助額は「補助対象工事」①~⑧の内容に応じて定めた額の合計です。
ただし、同一のリフォーム工事が①~⑧の複数に該当する場合、いずれか高い補助額のみを合算します。

タイプの種類 条件 1戸あたりの上限補助額
S タイプ 必須工事①~③のすべてのカテゴリーを実施 上限60万円/戸
Aタイプ 必須工事①~③のうち、いずれか2つのカテゴリーを実施 上限40万円/戸

補助金の申請はお客さまではなく、補助金の事業者として登録されている工事担当店が行い、補助金をお客さまへ還元します。

対象期間

対象期間

2024年11月22日~交付申請まで(遅くとも2025年12月31日)

  • 2024年11月22日以降に、対象工事に着手(工事請負契約締結まで)すること
  • ただし、担当店が当該事業の事業者として登録後に着工するもの

申請期間

2025年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日)

  • 予算の執行状況により、早期に終了する場合がございます

補助対象内容・補助額

子育てグリーン住宅支援事業(リフォーム)では、以下の①~⑧の工事が対象になります。
申請には、「①開口部の断熱改修」、「②躯体の断熱改修」、「③エコ住宅設備の設置」のいずれか「2項目以上」を含み、かつ、1申請あたりの合計補助額が 5万円以上となるリフォーム工事が必要です。

カテゴリー
必須工事
(いずれか2項目以上必須)
①開口部の断熱改修:ガラス交換、内窓設置、外窓交換、ドア交換
②躯体の断熱改修(ZEHレベル):外壁、屋根・天井、床
③エコ住宅設備の設置:太陽熱利用システム、節水型トイレ、高断熱浴槽、高効率給湯器、節湯水栓、蓄電池
任意工事 ④子育て対応改修:ビルトイン食器洗機、掃除しやすいレンジフード、ビルトイン自動調理対応コンロ、浴室乾燥機、宅配ボックス、防犯性向上改修(外窓交換、ドア交換)、生活騒音対策(ガラス交換、内窓設置、外窓交換、ドア交換)、キッチンセットの交換を伴う対面化改修
⑤防災性向上改修:ガラス交換、外窓交換
⑥バリアフリー改修:手すりの設置、段差解消、廊下幅等の拡張、衝撃緩和畳の設置
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入

補助額詳細

※対象となる商品型式やリフォーム工事内容は担当者にご確認いただくか、事務局ホームページをご確認ください。

①開口部の断熱改修必須工事①※必須工事の1カテゴリーに該当

「防犯性の向上」「生活騒音への配慮」「防災性の向上」による改修との重複申請は不可となります。
1箇所あたりの補助額×施工箇所数を補助額とします。
開口部の大きさの区分及び改修方法に応じて定める下表に示す補助額に、施工箇所数を乗じて算出した補助額とします。

大きさの
区分
ガラス交換※1 内窓設置※2 外窓交換 ドア交換
面積※3 1枚あたり
の補助額​
面積※4 1箇所あたり
の補助額​
面積※4 1箇所あたり
の補助額​
面積※4 1箇所あたり
の補助額​
1.4m²以上 14,000円 2.8m²以上 17,000円 2.8m²以上 34,000円 開戸:1.8m²以上引戸:3.0m²以上 49,000円
0.8m²以上
1.4m²未満
10,000円 1.6m²以上
2.8m²未満
13,500円 1.6m²以上
2.8m²未満
27,000円
0.1m²以上
0.8m²未満
4,000円 0.2m²以上
1.6m²未満
11,000円 0.2m²以上
1.6m²未満
22,000円 開戸:1.0m²以上
1.8m²未満
引戸:1.0m²以上
3.0m²未満
43,000円
※1
ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外とする。
※2
内窓交換を含む。
※3
ガラスの寸法とする。
※4
内窓もしくは外窓のサッシ枠または開戸もしくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。

②躯体の断熱改修必須工事②※必須工事の1カテゴリーに該当

改修後の外壁、屋根・天井または床の部位ごとに、下表に示す補助額とします。

分類 外壁※1・間仕切壁※2 屋根・天井
補助額 169,000円/戸
(84,000円/戸)※3
60,000円/戸
(30,000円/戸)※3
105,000円/戸
(52,000円/戸)※3
※1
共同(集合)住宅においては、界壁を含む。
※2
間仕切壁は部分断熱に限る。
※3
部分断熱の場合の補助額。「部分断熱」とは、部分断熱の場合の断熱材使用量以上の断熱材を使用する場合をいう。

③エコ住宅設備の設置必須工事③※必須工事の1カテゴリーに該当

下表に掲げる住宅設備のうち、太陽熱利用システム、高断熱浴槽、高効率給湯器、蓄電池については、その設置台数によらず、設置を行った設備の種類に応じた補助額、節水型トイレ、節湯水栓については、設置を行った設備の種類に応じた補助額にその台数を乗じた補助額を算定し、それらを合計した補助額とします。

太陽熱利用システム 節水型トイレ※1 高断熱浴槽 高効率給湯器 節湯水栓※1 蓄電池
30,000円 / 戸 掃除しやすい機能有り
23,000円 / 台
上記以外
21,000円 / 台
32,000円 / 戸 30,000円 / 戸 6,000円 / 台 64,000円/戸
※1
この設置は、設置台数分の申請が可能です。

④子育て対応改修任意工事※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行った場合に対象になる工事

家事負担の軽減に資する設備の設置
ビルトイン食器洗機 掃除しやすい
レンジフード※1
ビルトイン
自動調理対応コンロ※1
浴室乾燥機 宅配ボックス
25,000円 / 戸 13,000円 / 戸 15,000円 / 戸 23,000円 / 戸 住戸専用の場合※2
11,000円 / 戸
共用の場合
11,000円 / ボックス※3
※1
「キッチンセットの交換を伴う対面化改修」で補助金が交付される場合、本項目は補助の対象となりません。
※2
共同住宅においては、単数のボックスなど当該住戸用に独立して設置された宅配ボックスに限ります。
※3
例えば、1つの宅配ボックスに4つのボックスが設置されている場合は44,000円となります。
防犯性の向上に資する開口部の改修

1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数 を補助額とします。
※「開口部の断熱改修」、「生活騒音への配慮に資する開口部の改修」または「防災性向上改修」に重複して性能を満たしている場合、より高い補助額に該当する交付を受けることができます。

大きさの区分 外窓交換 ドア交換
面積※1 1箇所あたりの補助額 面積※1 1箇所あたりの補助額
2.8m²以上 37,000円 開戸:1.8m²以上
引戸:3.0m²以上
53,000円
1.6m²以上
2.8m²未満
26,000円
0.2m²以上
1.6m²未満
22,000円 開戸:1.0㎡以上1.8㎡未満
引戸:1.0㎡以上3.0㎡未満
38,000円
※1
外窓のサッシ枠または開戸もしくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。
生活騒音への配慮に資する開口部の改修

1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数 を補助額とします。
※「開口部の断熱改修」、「防犯性の向上に資する開口部の改修」または「防災性向上改修」に重複して性能を満たしている場合、より高い補助額に該当する交付を受けることができます。

大きさの区分 ガラス交換※1 内窓設置 外窓交換 ドア交換
面積※2 1枚あたり
の補助額
面積※3 1箇所あたり
の補助額
面積※3 1箇所あたり
の補助額
面積※3 1箇所あたり
の補助額
1.4m²以上 11,000円 2.8m²以上 12,500円 2.8m²以上 25,000円 開戸:1.8m²以上引戸:3.0m²以上 36,000円
0.8m²以上
1.4m²未満
8,000円 1.6m²以上
2.8m²未満
10,000円 1.6m²以上
2.8m²未満
20,000円
0.1m²以上
0.8m²未満
3,000円 0.2m²以上
1.6m²未満
8,500円 0.2m²以上
1.6m²未満
17,000円 開戸:1.0m²以上
1.8m²未満
引戸:1.0m²以上
3.0m²未満
32,000円
※1
ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外とする。
※2
ガラスの寸法とする。
※3
内窓もしくは外窓のサッシ枠または開戸もしくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。
キッチンセットの交換を伴う対面化改修
  • 本項目で補助金が交付される場合、「掃除しやすいレンジフード」または「ビルトイン自動調理対応コンロ」について補助を受けることはできません。

91,000円 / 戸

⑤防災性向上改修任意工事※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行った場合に対象になる工事

1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数 を補助額とします。
※「開口部の断熱改修」、「防犯性の向上に資する開口部の改修」または「防災性の向上に資する開口部の改修」に重複して性能を満たしている場合、より高い補助額に該当する交付を受けることができます。

大きさの
区分
ガラス交換※1 外窓交換
面積※2 1枚あたりの補助額 面積※3 1箇所あたりの補助額
1.4m²以上 18,000円/枚 2.8m²以上 41,000円/箇所
0.8m²以上
1.4m²未満
12,000円/枚 1.6m²以上
2.8m²未満
27,000円/箇所
0.1m²以上
0.8m²未満
7,000円/枚 0.2m²以上
1.6m²未満
16,000円/箇所
※1
ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外とする。
※2
ガラスの寸法とする。
※3
外窓のサッシ枠の枠外寸法とする。

⑥バリアフリー改修任意工事※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行った場合に対象になる工事

対象工事 概要 詳細※2 補助額
手すりの設置※3 便所、浴室、脱衣室その他の居室および玄関並びにこれらを結ぶ経路に手すりを取り付ける工事※1 転倒予防もしくは移動または移乗動作に資することを目的として手すりを取り付けるものをいい、手すりの取付けに当たって工事(ネジ等で取り付ける簡易なものを含む)を伴わない手すりの取付けは含まれない。 6,000円/戸
段差解消※3 便所、浴室、脱衣室その他の居室および玄関並びにこれらを結ぶ経路の床の段差を解消する工事(勝手口その他屋外に面する開口の出入口および上がりかまち並びに浴室の出入口にあっては、段差を小さくする工事を含む)※1 敷居を低くしたり、廊下のかさ上げや固定式スロープの設置等を行う工事をいい、取付けに当たって工事を伴わない踏み台、段差解消板、スロープ等の据え置き等は含まれない。 7,000円/戸
廊下幅等の拡張※3 介助用の車いすで容易に移動するために通路または出入口の幅を拡張する工事※1 通路または出入口(以下「通路等」という)の幅を拡張する工事であって、工事後の通路等(当該工事が行われたものに限る)の幅が、おおむね 750mm 以上(浴室の出入口にあってはおおむね 600mm 以上)であるものをいい、通路等の幅の拡張を伴わない単なるドアの取り替えは含まない。 28,000円/戸
衝撃緩和畳の設置 事務局に登録された製品を利用し、衝撃緩和畳を新設または入れ替えにより設置する工事(4.5畳以上設置する場合に限る) 21,000円/戸
※1
平成19年 国土交通省告示第407号より抜粋
※2
平成25年10月1日 国住政第83号、国住生402号、国住指第2293号より抜粋
※3
原則バリアフリー改修促進税制の取り扱いに準じます。

⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置任意工事※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行った場合に対象になる工事

冷房能力に応じた補助額×設置台数の合計を補助額とします。

エアコンの冷房能力 3.6kW以上 2.2kW超~3.6kW未満 2.2kW以下
補助額 27,000円 / 台 24,000円 / 台 20,000円 / 台

⑧リフォーム瑕疵保険等への加入任意工事※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行った場合に対象になる工事

対象となる期間内に契約した、実施する工事について、国土交通大臣が指定する住宅瑕疵担保責任保険法人が取り扱うリフォーム瑕疵保険および大規模修繕工事瑕疵保険への加入を対象とします。
保険の加入については住宅瑕疵担保責任保険法人へお問い合わせください。

住宅瑕疵担保責任保険法人
  • 株式会社住宅あんしん保証
  • ハウスプラス住宅保証株式会社
  • 株式会社日本住宅保証検査機構
  • 株式会社ハウスジーメン
  • 住宅保証機構株式会社

7,000円 / 契約

リフォーム例

給湯省エネ2025事業給湯省エネ2025事業

対象者

対象期間内に、対象となる設置工事を行うすべての方が対象です。

補助金の申請はお客さまではなく、補助金の事業者として登録されている工事担当店が行い、補助金をお客さまへ還元します。

設置する給湯器 補助額 補助上限
ヒートポンプ給湯機
(エコキュート)
基本額 6万円/台
(要件を満たすと最大13万円/台)
戸建住宅:いずれか2台まで
共同住宅等:いずれか1台まで
電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機
(ハイブリッド給湯機)
基本額 8万円/台
(要件を満たすと最大15万円/台)
家庭用燃料電池
(エネファーム)
基本額 16万円/台
(要件を満たすと最大20万円/台)
  • 要件の詳細は、事務局ホームページにてご確認ください。
  • ここでいう光熱費とは、電気料金とガス料金をあわせた年間のランニングコストを意味します。

対象期間

対象期間

2024年11月22日以降に対象工事に着手~予算上限に達するまで
(遅くとも2025年12月31日まで)

  • ただし、担当店が当該事業の事業者として登録後に着工すること

申請期間

2025年3月下旬~予算上限に達するまで
(遅くとも2025年12月31日)

  • 補助金の申請はお客さまではなく、担当店が行い、補助金をお客さまへ還元します

リフォーム例

先進的窓リノベ2025事業先進的窓リノベ2025事業

対象者・補助額上限

対象期間内に、対象となるリフォーム工事を行うすべての方が対象です。
実施する補助対象工事の内容に応じて、一戸当たり5万円から最大200万円まで補助されます。
ただし、「先進的窓リノベ2025事業」の合計補助額が5万円以上で申請可能となります。

補助金の申請はお客さまではなく、補助金の事業者として登録されている工事担当店が行い、補助金をお客さまへ還元します。

対象期間

対象期間

2024年11月22日以降に対象工事(断熱窓への改修を含むリフォーム工事全体をいう)
に着手~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)

  • ただし、担当店が当該事業の事業者として登録後に着工すること

申請期間

2025年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日)

  • 補助金の申請はお客さまではなく、担当店が行い、補助金をお客さまへ還元します

補助対象内容・補助額

戸建住宅・低層集合住宅における補助額

  • 3階建て以下の集合住宅
    1箇所あたりの補助額×施工箇所数を補助額とします。

(ガラス交換:1枚あたり。その他:施工箇所1箇所あたり)

工種 グレード 熱貫流率
(W/m2・K)
大きさの区分
※1 ※2 ※3
ガラス交換※4 P(SS) Uw1.1 以下 55,000円 34,000円 11,000円
S Uw1.5 以下 36,000円 24,000円 7,000円
A Uw1.9 以下 30,000円 19,000円 5,000円
内窓設置 P(SS) Uw1.1 以下 106,000円 72,000円 46,000円
S Uw1.5 以下 65,000円 44,000円 28,000円
A Uw1.9 以下 26,000円 18,000円 12,000円
外窓交換
(カバー工法)
P(SS) Uw1.1 以下 220,000円 163,000円 109,000円
S Uw1.5 以下 149,000円 110,000円 74,000円
A Uw1.9 以下 117,000円 87,000円 58,000円
外窓交換
(はつり工法)
P(SS) Uw1.1 以下 183,000円 136,000円 91,000円
S Uw1.5 以下 118,000円 87,000円 59,000円
A Uw1.9 以下 92,000円 69,000円 46,000円
※1
大:ガラス(一枚)の面積1.4m²以上。サッシ(一箇所)の面積2.8m²以上。
※2
中:ガラス(一枚)の面積0.8m²以上 1.4m²未満。サッシ(一箇所)の面積1.6m²以上 2.8m²未満。
※3
小:ガラス(一枚)の面積0.1m²以上 0.8m²未満。サッシ(一箇所)の面積0.2m²以上 1.6m²未満。
※4
ガラス交換は、箇所数ではなく交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外。

中高層集合住宅における補助額

  • 4階建て以上の集合住宅
    1箇所あたりの補助額×施工箇所数を補助額とします。

(ガラス交換:1枚あたり。その他:施工箇所1箇所あたり)

工種 グレード 熱貫流率
(W/m2・K)
大きさの区分
※1 ※2 ※3
ガラス交換※4 P(SS) Uw1.1 以下 55,000円 34,000円 11,000円
S Uw1.5 以下 36,000円 24,000円 7,000円
A Uw1.9 以下 30,000円 19,000円 5,000円
内窓設置 P(SS) Uw1.1 以下 106,000円 72,000円 46,000円
S Uw1.5 以下 65,000円 44,000円 28,000円
A Uw1.9 以下 26,000円 18,000円 12,000円
外窓交換
(カバー工法)
P(SS) Uw1.1 以下 266,000円 181,000円 112,000円
S Uw1.5 以下 180,000円 122,000円 75,000円
A Uw1.9 以下 148,000円 101,000円 62,000円
外窓交換
(はつり工法)
P(SS) Uw1.1 以下 266,000円 181,000円 112,000円
S Uw1.5 以下 180,000円 122,000円 75,000円
A Uw1.9 以下 148,000円 101,000円 62,000円
※1
大:ガラス(一枚)の面積1.4m²以上。サッシ(一箇所)の面積2.8m²以上。
※2
中:ガラス(一枚)の面積0.8m²以上 1.4m²未満。サッシ(一箇所)の面積1.6m²以上 2.8m²未満。
※3
小:ガラス(一枚)の面積0.1m²以上 0.8m²未満。サッシ(一箇所)の面積0.2m²以上 1.6m²未満。
※4
ガラス交換は、箇所数ではなく交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外。

リフォーム例

  • 上記3事業の補助対象が重複する場合、併用は不可。補助対象が重複する場合は、いずれかの制度を選択して申請することになります。
  • 対象となる工事や商品については担当者にご確認いただくか、事務局ホームページをご確認ください。
  • 掲載している写真およびイラストはイメージです。
  • 2025年2月26日時点の公表内容を元に作成しています。制度の内容は変更になる可能性もあります。
    最新の情報は事務局ホームページにてご確認ください。

資料
請求