マイホームを持つことは多くの人が抱く夢ですが、新築を建てることは金銭的な負担が非常に大きいです。
少しでも費用を抑えるためにおすすめの選択肢が、中古住宅を購入してリフォームすることです。

新築と比較し、金銭面以外にも多くのメリットがありますが、中古住宅だからこその注意点も少なくありません。
今回のコラムで中古住宅リフォームについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

目 次

中古住宅リフォームのメリット・デメリット

まずは中古住宅リフォームのメリットとデメリットを解説いたします。
新築や分譲マンションと迷っている方は、これらを理解した上で検討してみてください。

 

中古住宅リフォームのメリット

新築を建てることに比べ、中古住宅リフォームには以下のようなメリットがあります。

  • 新築よりコストを抑えられる
  • 立地の選択肢が多い
  • 完成形をイメージしやすい

 

新築よりコストを抑えられる

仮に同程度の広さ・構造の住宅で比較した場合、一般的には新築を建てるより、中古住宅を購入してリフォームした方が、トータルの費用を安く抑えられる傾向にあり、金銭的な負担を抑えることができます。

 

立地の選択肢が多い

  • 職場
  • 学校
  • スーパーやコンビニ
  • 商業施設

このような施設までの距離によって、家の住みやすさは大きく異なりますが、立地条件が良い場所には既に何かしらの建築物が建っている場合が多いです。
新築を建てる場合は土地の選択肢が限られやすい一方、中古住宅なら自分が求める立地条件を満たす物件が見つけやすくなります。
マイホームにおいて立地は非常に大切な要素なので、周辺施設を念入りにチェックして物件を選びましょう。

 

完成形をイメージしやすい

基盤となる住居が既にできていることで、リフォーム後の完成形をイメージしやすいというメリットもあります。
ゼロから設計する新築とは違い、必要な部分をリフォームするだけで済むため、購入前にその住宅で生活する姿を思い描きながら計画を立てることができます。

 

中古住宅リフォームのデメリット

一方、中古住宅リフォームには以下のようなデメリットがあることも押さえておきましょう。

  • リフォームに時間がかかる
  • 間取りや設備に制限がある
  • 老朽化している恐れがある

 

リフォームに時間がかかる

中古物件や分譲マンションを購入するだけの場合と比較すると、リフォームはどうしてもある程度の時間を要します。
自分の理想の住居にするために必要な期間であるとはいえ、何らかの理由で早く引っ越す必要がある場合にはあまりおすすめできません。

  • 中古物件の購入
  • リフォーム業者との打ち合わせ
  • 工事

これら全てを合わせると、半年から1年ほど必要になるケースが多いです。

 

間取りや設備に制限がある

既に完成されている住居をリフォームするため、どうしてもある程度の制限があります。
敷地自体の広さはもちろん、住居の構造上、一部の間取りや設備を変更できない場合も考えられるため、そのような可能性も踏まえて手続きを進めるようにしましょう。
物件の売買契約を交わした後に思わぬ障害が発覚しないよう、事前にある程度のリフォーム計画を立てておくことが望ましいです。

 

老朽化している恐れがある

中古物件は老朽化や劣化が進行している恐れがあります。
特に築年数が古い物件は注意する必要がありますが、築浅物件だからといって安心できるわけではありません。

売主に交渉し、購入前に住居の隅々までチェックしてもらうよう、専門家に依頼することが望ましいです。

 

 

中古住宅を選ぶポイント

中古住宅を選ぶ上で重要なポイントを解説いたします。
購入してから後悔しないためにも、以下の項目は必ずチェックしておきましょう。

  • 築年数
  • 間取り・基礎構造
  • 水まわり・電気まわり
  • 周辺施設

 

築年数

解説した通り、築年数が異なると、住居の状態だけでなく、もともと備え付けられている設備の機能にも差が生まれます。
築年数が古い物件ほど購入価格も安くなる傾向にありますが、リフォーム費用がかさみ、最終的にかかるコストが膨らんでしまうことも考えられます。

そのため、一概に築年数が古い物件の方が良い、あるいは悪いと判断することはできませんが、一つの基準として、1999年には住宅品質確保促進法(品確法)が公布されています。
それ以前と比較して高品質な住居が建設されるようになったため、参考にしてみてください。

 

間取り・基礎構造

基本的に住居の間取りや基礎構造を変更するには、膨大な手間と費用が必要になります。
工事が大がかりになると、建て替えと大差ないコストがかかってしまう可能性もあるため、もともと自分の理想に近い構造の物件を選ぶことが望ましいです。
もしどうしても変更したい箇所がある場合には、その部分がリフォーム可能かどうか、事前に専門家に相談しましょう。

 

水まわり・電気まわり

購入前には住居の劣化具合を全体的に確認しておく必要があります。
特に水まわりや電気まわりの状態は念入りに把握しておきましょう。

  • 水漏れの有無
  • 配管
  • 配線
  • 電気容量

これらは生活の根幹にも関わる部分なので、可能であれば専門家に依頼し、隅々までチェックすることが望ましいです。

 

周辺施設

中古住宅に限らず、土地を選ぶ基準の一つになるのが周辺施設です。
様々な施設が密集しているエリアであれば、生活範囲も自然とコンパクトになり、利便性が高まります。
特に土地勘がない場所を選択する場合は、利用頻度が高い施設までの距離や、それぞれの配置をしっかりとチェックしておきましょう。

 

 

おすすめの中古住宅リフォーム

おすすめの中古住宅リフォームをご紹介いたします。
過去の施工事例を見ても、以下のようなリフォームの人気が高いです。

  • 水まわりのリフォーム
  • 壁の撤去
  • 断熱リフォーム
  • 耐震リフォーム

 

水まわりのリフォーム

  • キッチン
  • 浴室
  • 洗面脱衣室
  • トイレ

このような水まわりは、住宅の中でも特に劣化が進みやすい箇所に該当します。
また、他の箇所に比べてリフォーム技術の発展が著しいため、リフォームで最新設備の設置を希望する人も多いです。

 

壁の撤去

以前の日本は複数世帯が同居しているケースが多かったことから、築年数が古い住居は小さな部屋がたくさんある傾向にあります。
そこまでの部屋数が必要ない場合には、壁を撤去して部屋数を減らし、その分一つの部屋を拡張するリフォームがおすすめです。
広々としたリビングや個室が欲しいという方からの人気が特に高いです。

 

断熱リフォーム

地域によっては、断熱リフォームも非常に高い人気があります。

  • 天井

これらを断熱仕様にすることで、季節を問わず快適な室温を保ちやすくなり、エアコンなどの節電にも繋がります。
住居の安全性にも関わることなので、特に小さな子どもや高齢の方がいるご家庭におすすめのリフォームです。

 

耐震リフォーム

地震が頻発する日本では、耐震性も非常に重要な項目の一つです。
築年数によってそれぞれの住居の耐震性には少なからず差があります。
長く安全に住み続けるためにも、築年数が経った中古物件を購入する際には、耐震リフォームを行うことが望ましいです。

 

 

中古住宅リフォームの注意点

最後に中古物件リフォームを行う際の注意点をご紹介いたします。

 

瑕疵(かし)担保期間を確認する

瑕疵(かし)とは売買契約を交わす上で、その対象物に何らかの欠陥があり、あるべき品質や性能が損なわれている状態を指します。
つまり、購入した住宅がまだ瑕疵(かし)担保期間内であれば、もし何かトラブルが発生した際に補修や損害を訴求できる場合があるということです。
物件の売買契約を交わす際に、必ず売主に確認しておきましょう。

 

リフォーム一体型ローンを組む

中古物件リフォームを行う際は、

  • 中古物件を購入する
  • リフォームを行う

以上の2ステップを踏むことになりますが、ローンを活用する場合は基本的に「リフォーム一体型ローン」を組むようにしましょう。
購入とリフォームを別々でローンを組むより、金利を抑えられ、借入期間も長いというメリットがあります。

また、別々でローンを組む場合、先に物件購入のローンを組んだものの、リフォームのローンの審査が通らないというケースも稀に存在します。
そのようなトラブルが発生すると計画が崩れてしまうため、特別な事情がない限りリフォーム一体型ローンを選ぶようにしましょう。

 

 

中古物件を見極めてお得にリフォームしよう

新築に比べて様々なメリットがある中古物件リフォームですが、その分注意点も多いです。
物件の選定からリフォームのポイントまで、今回のコラムで解説したことも踏まえつつ、適切なリフォーム計画を立てましょう。

また、少しでも早く住むためには各ステップをスムーズにこなしてくことが大切ですが、「わが家のマイスター」ではリフォームの専門家がワンストップでサポートいたします。
リフォームを検討している場合には、お気軽にご相談ください。