リフォーム工事前の準備とやることを解説します!
いよいよリフォーム工事がはじまる!という前に、準備するべきことを確認しておきたいです。
工事中は普段と異なる生活を強いられることで、ストレスも感じやすくなります。また、工期の遅れから来るトラブルや近所問題などの懸念も。考え得るリスクに対し、準備をしっかりしておくことで大きなトラブルを回避できます。
本記事では、リフォーム工事前に準備しておきたいことをお伝えします。
尚、工事前の準備はご自宅の状況やご家庭によって異なりますので、早めにリフォーム会社へ相談しておくと安心です。
リフォーム期間・工事時間を把握する
まずは、リフォームの期間を把握してスケジュールを家族間で共有しましょう。
リフォーム期間を把握することのメリットは、以前のコラムでもお伝えしました。
リフォーム期間を基に、リフォーム中に必要なモノや仮の生活に向けて準備することになります。工事の時間帯も確認しておくと1日の生活スケジュールが組立てられます。
リフォーム工事中の生活エリアの確保
生活エリアの確保・準備については以下のポイントがあります。
- 生活スペースの設定によって準備するものやスペースが変わる
- 水まわりのリフォーム工事は使用できない期間を確認
- ペットのスペースは配慮する
- スケジュールやレンタル期間には余裕を持たせる
仮住まいが必要なケースは?
リフォーム箇所が全体に渡り、長期化する場合は仮住まいが必要です。
住みながらのリフォームは仮の生活スペースが確保できるか、予算、リフォーム中心の生活に家族が納得できるかなども検討のポイントとなります。
小さなお子さんやご高齢の方がいるご家庭で、リフォームの長期化が予測される場合は仮住まいを用意することをおすすめします。
仮住まいの引越し・準備について
仮住まいが必要な場合、引越しの準備が必要です。
- 仮住まいをどこに設定するか
- 必要に応じた費用の確保
- トランクルーム、駐車場スペースのレンタル
- 仮住まいの水道・電気・ガスやインターネットの契約
- 利用サービスの住所変更、郵便物の転送準備
仮住まいがリフォームする住まいより小さい場合は、仮の荷物を置くトランクルームも必要となります。
その他、一般賃貸の場合は水道やガス、インターネットなどのインフラもそろえなくてはいけません。リフォームしている住宅のインフラも必要になるケースが多いため、予算も確保しておきましょう。
仮住まいはホテルやマンスリーマンションといった選択肢もあります。リフォーム期間やご家庭の状況に合わせて選択しましょう。
利用サービスの一時停止、郵送物の転送準備なども忘れずに行ってください。
水まわりのリフォーム工事は使えない期間を確認
水まわりの工事中には、お風呂、キッチン、トイレ、洗面所など一時的に使用できなくなります。
工事規模が小さい場合は数時間、大規模になると数日間に渡って使用できません。
お風呂は入浴施設、キッチンは外食やテイクアウトなどで済ませられることも多いですが、トイレの場合は替えが効きませんので、仮設トイレをレンタルできます。
リフォーム中はペットのスペース確保も
ペットを飼っているご家庭も多いですが、リフォーム中はペットのスペースも十分確保しておきましょう。普段とは異なる生活や状況にパニックになったり、強いストレスを感じたりするペットも少なくなく、トラブルになる可能性もあります。
工事期間が数日であれば、通い慣れたペットホテルに預けることも考えましょう。
脱走対策
リフォーム中、頻繁にドアの開け閉めがあることで脱走してしまう可能性も考えられます。
普段より気を使い、リードでつなぐか、ゲージに入れておきましょう。
騒音、人の出入りに対するストレスに配慮
知らない人が出入りすることや、音に対して敏感になるペットもいます。
人間と異なり、嗅覚や聴覚が発達しているため工事から離れた場所にスペースを確保するなどの配慮も必要です。
対業者とのトラブル
人慣れしたペットだと作業中にじゃれつき、作業する人が持っていたものを落としてしまうなどのトラブルも考えられます。
人間、ペット、どちらの安全を保つためにもある一定の距離を保ちましょう。
粉じんによるトラブル
リフォーム中に出る粉じんで、ペットが体調を崩すこともあります。また、小鳥などの小さいペットや熱帯魚は特に弱ってしまう傾向があるため、水槽や鳥カゴ、その他小さなペットのスペースは別の部屋に設定することを推奨します。
スケジュールには余裕を持たせましょう!
必要に応じて仮住まいやトランクルームなど、レンタルするモノやスペースを確保しますが、その際ある程度スケジュールに余裕を持たせてレンタル期間を設定しないと、工期が伸びた際に困ることもあります。
たとえば、工期が伸びたのにトランクルームのレンタル期間が延長できなかった場合、預けた荷物の行き場がなくなってしまいます。
生活に大きく影響しますので、ある程度余裕を持たせ、念のため契約前に延長可能か問い合わせておきましょう。
意外と盲点!?ファンヒーターや虫よけも
リフォーム中の生活での困りごととして、気温や虫問題があげられます。リフォーム中はドアが開けっぱなしの場合も多いです。
住みながらの場合、仮の生活スペースに冬はファンヒーターなどの暖房器具、夏はスポットクーラー、虫よけなどを用意しておくと快適に生活できます。
リフォーム前の近所への挨拶回り
ご近所へは直接の声掛けでトラブル回避
工事直前の挨拶はリフォーム会社や委託先の業者が行うことも多いですが、お客さまも直接挨拶をするとていねいな印象を持たれます。
「事前に知らされていない」「直接の声かけ・お詫びがない」といった状況は、近所の方の心理状態に影響するものです。
リフォーム中の近所問題は、リフォーム後の生活にも影響します。トラブルのないように、普段あまり顔を合わせない間柄でも声かけしましょう。
伝えるべき内容
- リフォーム中の騒音や粉じん、人の出入りに関するお詫び
- 工事期間、時間帯
- 業者の車を停める場所
- 緊急の連絡先(お客さまorリフォーム会社)
タイミングは?
工事直前は避けましょう。例えばペットやご高齢の方、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は、早めに知りたい場合がほとんどです。ただ、あまり日程から離れていると、忘れられてしまうことも多いため、目安は工事の10日前~1週間前です。
手土産は?
多くの場合はリフォーム会社や委託先の業者が手土産を用意します。
お客さまからも手土産を持っていく場合は、500円から1000円程度の生活用品がおすすめです。
挨拶の範囲はどこまで?
騒音はもちろん、駐車スペースで影響があるところ、風向きで粉じんの影響を受けるところなど数件あります。
住宅の密集度、工事の規模にもよりますので、すべてのご家庭に当てはまるわけではありませんが以下ご参考ください。
一戸建ての場合
- 向かい3戸
- 両隣、それぞれ隣2戸
- 裏3戸
マンション
- 下階3戸
- 両隣
- 上階3戸
駐車場は施主側が確保するもの?
業者が駐車するためのスペース確保は必須です。駐車問題は、近所の方とトラブルになる可能性が高いからです。
「私有地の空きスペースに勝手に停められた」「出入り業者の車が邪魔で車の出し入れができなかった」などは、よく見聞きするクレームです。
業者の駐車スペースはリフォーム会社に事前にどうするべきか確認しておきましょう。
駐車場代として、見積りに入っていることもありますが、その場合もどこに停める想定かを訊ねておくと近所への挨拶時に伝えることができます。
リフォーム箇所の片づけ・チェック!
リフォーム箇所・リフォーム動線の荷物をまとめる
リフォームの準備で最も重要と言われるのが、片付けです。
リフォーム箇所だけではなく、その周辺、リフォームを行うために人が出入りする動線もきれいにしておくとスムーズに工事が進み、工期の遅れを防げます。
片付けがされておらず、想定外の作業が入ってしまった場合、費用がかさんでしまうこともあるため、スッキリさせておきましょう!
この機会に粗大ごみやリサイクル品を処分したいという方は、その手配も忘れずに。
家の中のヨゴレや傷をあらかじめ確認しておく
工事前には、あらかじめキズや汚れを確認しておきましょう。
工事後に新しいキズや汚れがあった場合、その補修をリフォーム会社に依頼します。
ポイントは工事の動線、リフォーム箇所、周辺を事前に確認しておくことです。
準備万端でリフォーム中もできるだけストレスなく!
リフォーム工事前の準備や用意することをまとめました。
ここで挙げたのは一般的に言われていることです。ご家庭や工事範囲によってそれぞれ準備しておきたいことは異なりますので、分からないことや不安なことがあれば、早めにリフォーム会社へ相談しましょう。
手厚く準備しておくことで想定外のトラブルや工期の遅れによる生活の不便も防げます!
リフォーム工事前に準備しておきたいことまとめ
- 期間を把握して生活スペースを確保する
- ペットがいるご家庭はペットのスペースも要確認
- 仮住まいの場合は引越し準備や予算確保、郵送物の転送など準備
- スケジュールには余裕を持たせる
- 近所への配慮と挨拶回りは必須
- 業者の駐車スペースは事前に確認
- 片付けや不用品の処分は済ませておく
- リフォーム工事前のキズ・汚れはあらかじめ確認
わが家のマイスターでは、小さなお困りごとから、全面リフォームまで多くのリフォームを手掛けており、近隣のご家族への配慮なども十分に行うように心がけております。リフォームをお考えの方は、ぜひ、わが家のマイスターにご相談ください。