施工事例
吸音仕様のお部屋で 音漏れを気にせず音楽を楽しめるくらしに
リフォーム箇所
DATA
建物タイプ | 戸建て |
---|---|
施工箇所 | 洋室(2部屋)、階段、浴室、ダイニングキッチン、洗面脱衣室、トイレ、外壁 |
施工内容 | 間取り変更、キッチン撤去、袖壁撤去、キャットルーム新設、有孔合板上貼り、クロス貼替え、フロア張替え、照明取替え、浴室撤去、洗面化粧台取替え、トイレ空間拡張、トイレ取替え、扉取替え、外壁塗装、屋外階段から屋内階段に変更 |
---|
Pick up photo
Before After
間仕切り壁撤去、有孔合板上貼り、フロア張替え、照明取替え
洋室2部屋をワンフロアに変更
間仕切り壁撤去、有孔合板上貼り、フロア張替え、照明取替え、扉取替え
浴室撤去、キャットルーム新設、洗面化粧台取替え、クロス貼替え、フロア張替え、照明取替え
浴室・洗面脱衣所・ダイニングをキャットルームに変更
キッチン撤去、袖壁撤去、洗面化粧台取替え、トイレ空間拡張、クロス貼替え、フロア張替え、照明取替え、扉取替え
キッチンを洗面空間に変更
トイレ取替え、クロス貼替え、フロア張替え
クロス貼替え、フロア張替え、扉取替え
屋外階段から屋内階段に変更
外壁塗装、屋外階段から屋内階段に変更
外壁塗装
間取り
-
Before
-
After
POINT
「わが家のマイスター」
お悩み解決ポイント
お悩み事
お子さまが生まれる前まで住んでいた離れのリフォームをご相談いただきました。
現在はほとんど使っていないものの、せっかくしっかりした建物なので奥さまと娘さまが音楽を楽しめる空間にしたいとのご希望でした。
わが家のマイスターの解決策
もともと吸音仕様になっているお部屋でした。
既設の壁の上にクロスを貼ったり塗装すると吸音効果を損なってしまい、新たに吸音仕様の建材に貼替えるとコストがかかってしまうことを考慮して、できる限り既存の吸音材を残しながらきれいに仕上げる方法を検討。
既設の壁にスペーサーを入れて隙間を設けてから有孔合板を上貼りすることで、既存の吸音材の効果を損なうことなく内装を仕上げました。
吸音仕様のカーペット貼りであった床は、吸音マットを敷き詰めた上でカーペットタイル貼りにすることで、汚れた場合でも部分的に取外しや掃除ができるように。
きれいな状態だった天井はそのまま残して、照明を取替え、新たに間接照明も取付けることで、音楽を盛り上げてくれる空間に一新しました。
浴室やダイニングがあったスペースはキャットルームに間取り変更。
音楽部屋との間仕切り壁に新たな窓を設けることで、愛猫を眺めながら演奏を楽しめるようになりました。
屋外に面する窓には内窓を設置して、暑さ・寒さの対策もバッチリです。
お部屋の中心にキャットタワーを設置して、愛猫たちがのびのびと過ごせる空間に仕上げました。
狭かったトイレは、床下がALCパネルのため配管位置の変更ができないため、トイレの配置を変えることで広く使えるように工夫しました。
また、雨の日でも安全に行き来できるように屋外階段から屋内階段に変更することで、天気を気にすることなくいつもで音楽を楽しめるくらしに生まれ変わりました。