「ワンランク上の心地よい空間にしたい」と考えている方におすすめしたいのが、デザイン性と機能性にこだわったリフォームです。
今どきのインテリアトレンドとライフスタイルを組み合わせた空間にすると、おしゃれさが増すだけではなく暮らしやすさがアップすることも。
今回はデザイン性・機能性にこだわりたい方に向けて、今どきのインテリアトレンドをご紹介します。
おしゃれで実用的な空間にリフォームしたい方は、ぜひ参考にしてください。
デザイン性・機能性にこだわった空間のポイント
ここでは、デザイン性・機能性にこだわった空間にするために欠かせないポイントを3つご紹介します。
ポイントを押さえて、イメージを掴んでいきましょう。
好みのインテリアテイストを選ぶ
お部屋の方向性を決めるためにも、まずはインテリアテイストを選ぶことが大切です。
好きなものをただ取り入れるだけでは、まとまりのない空間になってしまいます。
クールで高級感のある雰囲気を好むなら「モダンテイスト」、木のぬくもりを感じる空間がよければ「ナチュラルテイスト」など、どのような空間で過ごしたいかイメージしてみましょう。
インテリアテイストが決まれば使う色や素材も定まってくるので、リフォームプランが練りやすくなりますよ。
まとまりのある配色にする
内装材や家具、インテリア雑貨の色は、インテリアテイストにあわせて決めていきましょう。
使う色が決まったら、配色の比率を決めます。
次のようなバランスのよい配色比率にすることで、一気におしゃれな空間になりますよ。
- ベースカラー :70%(床・壁・天井など)
- アソートカラー :25%(建具・家具・カーテンなど)
- アクセントカラー:5%(インテリア雑貨など)
たとえば、北欧インテリアであれば次のような配色比率です。
- ベースカラー :白・ベージュ・ライトグレー
- アソートカラー :ブラウン・グレー・オークベージュ
- アクセントカラー:イエロー・グリーン・レッド
細かいパーツにこだわる
ワンランク上のインテリアを目指すなら、細かいパーツのデザインにこだわることも大切です。
たとえばキッチンの取っ手をアイアンに変えて、レンジフードをスリムな形状に交換するだけでも雰囲気は変わります。
パントリーへの出入り口を家型開口・アーチ型開口にしたり、キッチン天井を下がり天井にして間接照明を仕込んだりすると、おしゃれさがグッと上がりますよ。
部分的にリフォームしてもイメージチェンジができるので、予算が限られている場合は少しずつ進めていきましょう。
デザイン性・機能性にこだわるリフォームアイデア&アイテム
内装材のテイストや家具にこだわりつつ垢抜けインテリアを目指すなら、トレンドを意識したアイデアを取り入れていきましょう。
ここからは、一気に垢抜けるリフォームアイデアを紹介します。
壁掛けTV+HDプレーヤー
壁掛けのTV+HDプレーヤーは配線コードが見えないので、見た目がすっきりしてスタイリッシュな印象に。
壁掛けにするだけでも垢抜けますが、よりデザイン性を追求するならテレビ背面をアクセントクロスやタイルなどにするのがおすすめです。
さらに間接照明と組み合わせれば、高級感漂うスペースになりますよ。
ルンバ基地
広いリビングダイニングのお掃除は何かと手間がかかりますよね。
ルンバがあれば、自動で床をきれいにしてくれるのでとても便利です。
リビングの角にポンっと置くよりも、収納棚や階段、小上がりの下部を有効活用してルンバ専用の収納スペースにすると生活感をうまく隠せますよ。
ドアホンニッチ
インターホンや電気のスイッチ、給湯器のリモコンなど、リビングのあちこちにスイッチ類が配置されていることが多いですよね。
慣れていると不便さはあまり感じないかもしれませんが、一箇所にまとめると見た目も動線もすっきりします。
スイッチ類用のニッチをつくれば、空間のアクセントにもなっておしゃれになるでしょう。
ハイドア
リビングのドアを天井まである「ハイドア」にすると、インテリア性が高まります。
一般的なドアの上には垂れ壁がありますが、写真のような引き戸のハイドアにすればスタイリッシュな見た目になりますよ。
開口が大きいので、実際よりも空間を広く感じられます。
折り上げ天井+間接照明
リビングやダイニングを折り上げ天井にして間接照明を仕込むと、ラグジュアリーな空間に仕上がります。
折り上げ天井の部分は周りの天井よりも一段高くなっているので、空間を広く感じたい場合にもおすすめの手法です。
天井にアクセントクロスを貼ったり板張りしたりすると、また違った雰囲気になりますよ。
お部屋のテイストにあわせて、天井の形状や照明にもこだわってみましょう。
こだわりを詰め込んだインテリアに。リフォームはわが家のマイスターへ
今よりもワンランク上の心地よい空間を叶えたい場合は、デザイン性と機能性を兼ね備えたインテリアトレンドを取り入れるのがおすすめです。
細かいパーツにまでこだわりを詰め込むと空間は一気に垢抜けるので、フルリフォームができない場合でも諦めずに少しずつ理想のお部屋にしていきましょう。
こだわりのインテリアにリフォームしたい方は、経験豊富なわが家のマイスターにご相談ください。
イメージがまとまっていない場合でも、しっかりとヒアリングさせていただいて具体的にしていきます。
3Dパースでのご提案もできるので、気になる方はぜひお気軽にご相談ください。