部屋を彩るインテリアの中でも、照明は非常に重要度が高く、存在感も大きいです。

同じ部屋であっても、照明が変わるだけで全く異なる印象になるでしょう。

ただ、照明はタイプによって構造が異なり、天井部分のリフォームが必要になる場合があります。

照明を変えたい、増設したいと考えている方のために、今回のコラムでは照明のタイプやそれぞれの特徴、またリフォーム費用などについて解説していきます。

 

目 次

人気の照明・ライトの種類

普段意識することはあまりないかもしれませんが、実は照明には様々な種類があります。

デザインだけでなく、機能性もそれぞれ異なるので、一つひとつの特徴を理解し、自宅にぴったりな照明を選びましょう。

 

シーリングライト

シーリングライトは最も一般的な照明の一つであり、賃貸でもよく取り入れられています。

シンプルなデザインながら、照射面積が広く、1灯だけで広い範囲を照らすことができます。

引掛シーリングと呼ばれる接続部分に取り付けることで、誰でも簡単に交換する事が可能です。

 

ペンダントライト

ペンダントライトは天井からコードなどで吊り下げられるタイプの照明です。

構造は様々ですが、シーリングライトと同様に引掛シーリングを利用するタイプも多く、そのような仕様であれば、交換も簡単です。

電球の大きさにもよりますが、1灯あたりの光は比較的弱いため、寝室の照明などに向いています。

反対に、リビングのような広い部屋の主照明として利用する場合には、ダクトレールと呼ばれる電流が流れるレールを設置し、そのレール上に複数取り付けられるケースが多いです。

 

スポットライト

スポットライトはペンダントライトと同じように、ダクトレールを用いて複数設置されるケースが多いです。

デザイン性が高く、おしゃれなカフェやオフィスに取り入れられていることも頻繁に見かけるでしょう。

1灯1灯の角度を調節することで、特定のスペースやインテリアなど、任意の場所をピンポイントで照らすことができます。

 

ダウンライト

天井の中に埋め込むように設置される照明をダウンライトと呼びます。

天井に埋め込まれているため、基本的に照射範囲はあまり広くありません。

ただ、その分スポットライトと同じように、特定の場所をピンポイントで照らすことができます。

また、他の照明のように出っ張っているわけではないため、天井が高く見えるという効果があります。

 

ブラケットライト

ほとんどの照明が天井に取り付けられることに対して、ブラケットライトは壁に取り付けられる照明です。

一般的には光量が弱い電球が利用されることが多いですが、天井より高さが下がる分、補助照明として手元を優しく照らすことができます。

 

間接照明

インテリアへのこだわりが強い人からも多くの支持を得ている間接照明は、天井や壁に向けて光を当てて、反射した光で間接的に部屋を照らしてくれる照明のことです。

寝室や浴室のようなリラックススペースはもちろん、リビングの補助照明としても人気が高く、例えば映画を楽しむ際に好んで活用されます。

 

シャンデリア

1台に複数の光源が取り付けられているシャンデリアは、空間全体を豪華で煌びやかな雰囲気にしてくれます。

サイズだけでなく、デザインの幅も広いため、一般家庭でも十分取り入れることが可能です。

ただ、サイズが大きく重量のあるシャンデリアを取り付ける場合には、天井の補強工事が必要になる場合もあります。

 

エクステリアライト

屋外に取り付けられる照明のことをエクステリアライトと呼びます。

  • 玄関
  • 玄関アプローチ
  • 軒下
  • テラス
  • 外壁

このように、屋外には照明を取り付けられるポイントが多数あります。

住居全体の印象が大きく変わるだけでなく、夜間に庭やテラスでリラックスする際にも重宝します。

 

 

目的や場所に適した光色を選ぶ

照明のタイプだけでなく、光色にもこだわりましょう。

光の色は大まかに以下の4種類に分けられます。

  • 電球色
  • 温白色
  • 昼白色
  • 昼光色

電球色が最もオレンジに近い暖色で、昼光色に近づくにつれて徐々に青みがかった寒色になっていきます。

それによって部屋の雰囲気も異なるため、各色の特徴も理解しておきましょう。

 

電球色

電球色は最も暖かみを感じられる色合いで、基本的には寝室のようなリラックスしたい部屋におすすめですが、補助照明としてであれば、ほぼ全ての部屋で活用できます。

また、優しい雰囲気で和室にもよく合います。

 

温白色

程よい暖かみを感じられる温白色は様々な部屋と相性が良く、全体的にほんのりと明るい雰囲気になります。

また、適度な暖色は料理をおいしく見せる効果もあるので、家族全員で食事をするダイニングやリビングには特におすすめできます。

 

昼白色

昼白色は4種類の中で最も太陽光に近く、自然な色合いが特徴です。

どんな部屋にも合うことはもちろんですが、屋外とのギャップも少ないため、洗面所のような身だしなみを整える部屋には昼白色が適していると言えるでしょう。

 

昼光色

昼光色は最も寒色よりの色合いが特徴で、若干青みがかった白色をしています。

意識をはっきりとさせ、集中力を高める効果があるので、リラックススペースにはあまり向いていませんが、反対に書斎や勉強部屋などにおすすめです。

 

 

照明・ライトのリフォームにかかる費用

もし別の種類の照明に交換する場合でも、接続部分が共通していれば、特にリフォームすることなく、簡単に交換することができます。

反対に、接続部分が異なる照明に交換する場合はリフォームする必要があるため、それぞれのケースに分けて費用を解説していきます。

 

照明の種類を交換する場合

接続部分の交換のみを行う場合、費用は1万円程度~で、それに加えて照明本体の価格が必要になります。

例えば、引掛シーリングを撤去し、ダクトレールを設置するようなリフォームがこのケースに該当します。

 

照明を移動・増設する場合

新しい場所に照明を移動させる、あるいは増設する場合の費用は3万円程度~になります。

ただ、天井の構造や照明の重量によっては、コストが大きく上がってしまうことが考えられます。

例えば、サイズが大きく、重量がある照明を設置する場合、もともとの耐久性によっては天井が耐えられず、補強工事が必要になる可能性があります。

 

直付け・埋め込み式の照明を設置する場合

引掛シーリングやダクトレールを必要とせず、照明を天井や壁に直接設置する、あるいは埋め込む場合には、必ず天井の工事をする必要があり、費用も高額になります。

平均相場はおよそ10万円程度〜で、照明の数やサイズによっても変化します。

この場合も天井の構造によって費用が変動するので、まずはリフォーム業者に見積りを出してもらいましょう。

 

 

照明・ライトのリフォームはDIY可能?

「照明のリフォームはDIY可能なのか」という疑問を抱いている方も多いですが、照明本体であれば、既製品の電球や小物を組み合わせることで、DIYすることも可能です。

ただ、接続部分などの電気工事を行うには電気工事士の資格が必要になるため、資格のない方がDIYすることはできません。

正常に照明が機能しないだけでなく、上手く取り付けられず、照明が落下して事故に繋がってしまう危険性もあります。

照明本体や電球の交換程度であれば問題ありませんが、自身で配線に手を加えるのは控えるようにしましょう。

 

 

理想の照明でおしゃれな部屋に

照明は部屋の印象や雰囲気に大きな影響を与えますが、その種類は様々で、デザインだけでなく機能性も異なります。

光の色も合わせて、各部屋にぴったりの照明を選び、おしゃれな部屋を作り上げましょう。

また、照明の交換や増設に伴って工事が必要になる場合には、信頼できるリフォーム業者に任せましょう。

「わが家のマイスター」は多くの実績を持つリフォーム専門ブランドです。

見積りが必要な方や、何かご相談や見学を希望する方は、気軽にお問い合わせください。